ママの笑顔が
子どもと
家族を
幸せにする

待ちに待った赤ちゃんを迎え≪ママ業≫が始まった。
会えるのをとっても楽しみにしていたけれど、
いざお世話をしていくと思い通りにいかないこと、
分からないこと、困ること、色々。
「夜泣きで寝不足…辛い」
「子どもが言うことを聞いてくれない」
「オムツ替えて、授乳して、あやして、
合間に家事をして…疲れる」
「毎日育児と家事の生活だけで、
仕事復帰が心配」
「自分の時間が欲しい」
育児の疲れやイライラが顔に出て来て、
気づいたらしかめっ面していたり、
パパに対してちょっとキツく当たったり、
子どもに少し声を荒げてしまったり…そして自己嫌悪。
子どもの一番の幸せは、
ママが笑顔で抱きしめてくれること。
ママの笑顔は、子どもにもパパにも
幸福感と元気をくれます。
ママが幸せに満ち足りると、
家族が幸せになるのだと思います。
ママが「ママ」である前に一人の女性として
生きてきた事実、
そして、今「ママ」である事実。
どちらも「わたし」
「わたしらしく」生きていきたい
「わたしらしく」育児もしたい
ママのストレスを軽減して笑顔の育児が
できればそれが「わたしらしい」育児
ではないかなと考えます。
そこで、ママの笑顔を増やすために
豊島区で暮らすママのためのコミュニティ
を作りました!
ママたちで楽しみを共有したり
時には育児や自分の悩みを相談したり
ママ同士で子連れ女子会したり
区のイベントに行ったり
ママたちでサークル活動したり
勉強会やワークショップをしたり…
LINEグループトークで
ー「昨日うちの子が寝返りしたよ(^^)」
ー「すごい!早いね~!」
ー「なんかうちの子の咳が続くんだけど…」
ー「予約制の●●小児科に行ってみたら?
予約制だから待ち時間少なくて済むよ」
とか話してみたり
お菓子作りが得意なママを中心に
「子どもが喜ぶ可愛いカップケーキづくり」
を、IKE bizの調理室を借りて開催したり
ママのダンスサークルを作って
区民ひろばの体育館で練習したり
ママ達自身で企画モノを作ることも
社会復帰(職場復帰)のリハビリになります。
そして、共につくることでママ達により一層の
結束ができるでしょう。
そして、私たち現役ママの「こうだったらいいのに」
という生の意見を区政に届けたいと考えています。
そこまですることがこの豊島区で暮らすママの
コミュニティを最大に生かすということかもしれない。
豊島区での育児を楽しく、快適にするために
このコミュニティを広めていきたいと思います。